サイン競馬って何?使い方は?過去の代表的な例やサイン競馬で有名な著名人についても紹介!

サイン競馬って何?使い方は?過去の代表的な例やサイン競馬で有名な著名人についても紹介!

サインとは?

そもそもサインとは、競馬の予想方法の一つで、その予想法としては、「レースの勝ち馬は初めからあらかじめ決まっており、その勝ち馬を特定の人物にJRAの内部者などが何らかの方法でサインを出して教えている」というのを読む予想法です。

しかし、これが本当であれば、競馬で八百長が行われているという事になってしまうので、真面目な競馬ファンからするととても信じられない予想方法であるのは確かです。

あくまでオカルト扱いの予想法でレースの結果を見れば後からこじ付ることくらいはいくらでもできてしまいます。

今回はそんなサイン競馬についてご紹介していきます。

タカモト式

古くからある手法の一つではありますが、日本においては競馬評論家の高本公夫がこの種の予想方法を世間に広めた人物として認知されており、予想コラムなどを通じて広めたことからタカモト式の名称で呼ばれることも多です。

開催者・競馬関係者自体が八百長行為を行っているとも解釈することができるため、真面目な競馬ファンや競馬関係者からは嫌われる予想方法でもあります。

ただし、実際のところ、当初の高本が著していた「サイン馬券」とは、競馬場の内外で情報収集を徹底的に繰り返し、馬主経済・厩舎人脈・競馬主催者の集客戦略から競走馬の生理面に至るまで様々な要素のレース予想における必然性を理路整然と唱えたものでした。

これに基づいて高本が無名時代に東京スポーツに連載していたコラムで枠順発表前に勝ち馬を予想したものが次々と的中したことが、「サイン馬券」の信奉者を増やす原動力になりました。

しかし、JRAの厩舎・競馬の関係者の管理体制や取材方式などの変化に伴ってそういった「サイン」の元となる情報の入手が困難になったことで、高本自身の予想も現在のサイン理論の様な「レースには何らかの作為がある」として強引に暗号解読を試みるものに変質してゆき、それと同時に多くの後発亜流が発生し、既に全盛期が過ぎていた高本もそれに呑み込まれてしまれてしました

手法の例

  • 時候や記念日から連想される馬名・馬主から予想
  • 出走馬の関係者の誕生日や冠婚葬祭に基づいて予想
  • 主催者の発行物や広告にあるフレーズや使用されている写真などから予想
  • 当日競馬場にゲストとしてきた有名人や、場内で放送される迷子案内から連想される馬券を購入
  • 特定のレースの出目による連動によって馬券を購入

なかには、ノストラダムスの予言解読等で見られるように、アナグラムや暗号解読、挙句にはオカルト的発想等の手法を用いた、牽強付会ともいえるこじつけによる手法が用いられることもあります。

もちろん、レースの結果が出た後に、その結果に当てはめてサイン理論を作り上げることも可能です。

また、サインの対象が騎手である場合、その騎手が騎乗している全レースの馬券を購入することもあります。

競走馬でもサインが馬主の冠号にまつわる場合は、同様に同じ冠号を持つ馬の馬券を全て購入することもあります。

過去に合った代表的な例

有馬記念

有馬記念は中央競馬における1年の総決算という事もあり、その年の世相反映・表彰式のプレゼンターなどとして有馬記念に来場する著名人に因んだサイン予想がスポーツ紙を賑わせます。

レース翌日のスポーツ誌でも、勝ち馬と世相やプレゼンターを結びつける記事が掲載されることがあり、以下のような例があります。

世相を反映した例

アメリカ同時多発テロ事件が発生して2001年、第62回菊花賞では、逃げるマイネルでデスポットをマンハッタンカフェが捉え勝利。

さらに有馬記念ではマンハッタンカフェとアメリカンボスの1・2フィニッシュとなりました。

3頭ともテロ絡みのサインの典型的な予想および的中例ではありますが、多数の被害者が出た事件でもあり不謹慎とされかねないことから、結果や成果に言及したものはいなかったそうです。

2008年は、1着こそ単勝1番人気のダイワスカーレットでしたが、2着は14頭中14番人気と最低人気だったアドマイヤモナークが入りました。

この年、8月8日に北京五輪が開催されたことから連動して枠番連勝の8-8が売れ、枠番連勝8-8の配当が18,640円だったのに対し馬番連勝の13-14の配当が29,490円と大きな差が生じました。

また、この年、アナウンサーの山本モナとプロ野球選手の二岡智宏との不倫が話題になり、アドマイヤ”モナ”ークが2着にきたサインと言われました。

2011年はは前々日の投票から東日本大震災に関連して馬番連勝3-11に一部の票が集中したが決着には至りませんでした。

2012年は今年の世相を表す漢字として「金」が選ばれたことに関連して、有力馬のゴールドシップが勝利するという予想や記事が掲載されました。

実際レースはゴールドシップが勝利しています。

また、2016年は2012年同様に今年の漢字が「金」であったことから、ゴールドアクターや2016年中に中山金杯と金鯱賞を勝利したヤマカツエースを押す記事も掲載されていましたが、ゴールドアクターは3着、ヤマカツエースは4着となりました。

有馬記念に来場した著名人に因んだ例

2010年は、表彰式のプレゼンtなーとして第69代横綱白鵬翔が登場することがあり、勝ち馬は白繋がりでした。

1枠のヴィクトワールピサが勝利し、しかもヴィクトワールピサの母がホワイトウォーターアフェアでした。

2014年は来賓として長嶋茂雄が中山競馬場に来場しましたが、優勝したジェンティルドンナと長嶋は、同じ2月20日が誕生日です。

2016年は、有馬記念アンバサダーとして田中将太が就任し、表彰式のプレゼンターとしても登場しました。

田中翔太の誕生日は11月1日で、馬単も11→1で決着となっています。

JRAのCMキャラクターに因んだ例

14番人気のダイユウサクが勝利した第36回有馬記念では、5枠9番にオースミシャダイが入っており、ダイユウサクとの並びで頭文字を読むと「オダ」になり、1・2着が枠番で5-1の並びとなりました。

これを繋げて「オダゴーイチ」と読み、翌年のJRAのCM出演が決まっていた高倉健(本名:小田剛一)と関連しているという高本公夫の記事がありました。

ちなみに、この解釈が発表されたのはレース後でした。

天皇賞

天皇賞では皇族が東京競馬場に来ることが多く、その都度「サイン理論」が起こりました。

特に東京競馬場で行われる天皇賞(秋)はスタート地点の特性という偶然もあり1枠の連対率が非常に高いという事もあります。

特に昭和天皇が観戦された1987年の第96回天皇賞と明仁天皇が観戦した2005年の第132回天皇賞では偶然とはいえともに勝ったのは1枠の馬であり皇族がらみの馬券で決着しました。

第96回天皇賞は1着にニッポーテイオー、2着にレジェンドテイオーが入り、「帝王」の名を持つ2頭で決着しました。

第99回天皇賞は、昭和64年1月7日に昭和天皇が崩御され、平成になって最初の天皇賞でしたが、1着に1枠のイナリワン、2着に7枠のミスターシクレノンが入り、枠連1-7となり、崩御された1月7日にちなんだ決着となりました。

第110回天皇賞は1着に馬番10番のネーハイシーザー、2着に馬番1番のセキテイリュウオーが入り、馬連1-10で決着。

この2頭はともに「シーザー」、「オー」の名前を含んでいることにも注目されました。

第132回天皇賞は元々、紀宮清子内親王ご成婚記念競走と銘打たれていたことからサインの的となり実際に三連単(1-13-12)の数字を並び替えると愛子内親王の誕生日(平成13年12月1日)になり、結婚=ロマンスでヘヴンリーロマンスが勝利しました。

天皇賞(春)においても1枠の勝率が高く2008年から2017年の10年間で1枠の馬が5勝しています。

さらに開催時期が世間一般でゴールデンウィークにあたることから、株式会社ベストセラーズが出版している競馬最強の法則の予想ではゴールデンウィークに関連した馬名やゴールドと名のつく馬への注意喚起をしています。

一例として、1998年は誌上でステイゴールドに要注意と注意喚起をしていたところ、実際にステイゴールドは2着に入っています。

それとは別に1999年はスペシャルウィークが1着となり、2010年は人気薄のメイショウドンタクが3着に入っています。

サイン馬券を使う著名人

井崎脩五郎

フジテレビの競馬中継に1983年からレギュラー解説者として出演しており、独特のデータ予想やサイン理論を駆使して予想する事で知られています。

競馬中継が好きだという東京に住んでいる方にとっては顔馴染みの深い人物と言えるのではないでしょうか。

毎週日曜に放送されている『みんなのKEIBA』ではメイン解説者ではなくご意見番という立場となっており、今までよりは一歩引いた立場にいる事が多いです。豊富な知識は競馬だけではなく、TBSで放送されている東京マガジンの見出し評論家としても活躍しており、複数の評論家という肩書きで幅広い分野で活躍しています。

基本的にはデータを駆使した予想を行っていますが、サイン馬券も数多く披露しています。

2019年の有馬記念の本命はアエロリットにしているのですが、その時の理由は『アエロの字でVサインが刻まれている』というものでした。

これを東スポで公開された自身の予想で展開しているという事なので、相当サイン馬券への造詣は深いと見て良いでしょう。

他にもサイン馬券により日本ダービーを予想したり、馬名や枠順番などをチェックしてからサイン理論で予想する事が多い予想家の一人です。

爆笑問題・田中裕二

笑いコンビ爆笑問題のツッコミ担当で、テレビで見ない日は少ないという位の人気者ですが、競馬が大好きな事でも有名です。

過去には、『うまなりクン』という番組にレギュラー出演しており、フジテレビのトリビュートにも日本ダービー特集等で出演した経験があります。

好きな馬はオグリキャップやグラスワンダーで、最も思い出に残っているレースは1998年の有馬記念だと語っています。

田中裕二さんの競馬予想の多くはサイン競馬であり、自分の好きなものや名前になぞらえたサインを駆使することで有名です。

サイン馬券は逆的中になることが多いものの、過去には約140万円ほどの高額な払戻を受けた経験もあり、高額配当を何度も的中させている実績を持つ凄腕有名人の一人でもあります。

霜降り明星・粗品

霜降り明星の中でも特にツッコミの粗品さんが競馬好きで有名です。

粗品さんの趣味はアニメ、ゲーム、パソコン、音楽、麻雀、パチンコ、競馬とギャンブルは大体かじっている程で、移動時間や収録の待ち時間のほとんどをソーシャルゲームをしてすごしているそうです。

粗品さんの競馬の腕前はとても有名で、過去にWIN5にて20万円分の馬券を購入し約80万円にするという離れ業を達成し、さらにその的中馬券を別レースでの一点購入で約100万円の払戻にするというものがあります。

サイン馬券に関しても造詣が深いといわれており、競馬に関してはデータを駆使しつつサイン理論も展開していくという、根っからのギャンブル気質をもっているようです。

リンク理論

ある条件下で行われたレースが、別のあるレースの結果とリンクしているという考え方です。

以下ではよくリンク理論で用いられる基本的な用語えお紹介していきます。

正番

正番とは、1号馬からプラス方向へ順に数えた数字を差します。

いわゆる馬番のことです。

逆番

逆番とは、大外馬からマイナス方向に数えた数字を表しています。

「正番」の反対数字です。

正循環

正循環とは、「逆番」の2周目以降の数字を指しています。

1号馬から数えて大外に行き当たったら、再度1号馬に戻ってプラス方向へ数え続けることです。

逆循環

逆循環とは、「逆番」の2周目以降の数字を指しています。

正循環の反対数字です。

大外から数えて1号馬に行き当たったら、再度大外馬に戻ってマイナス方向へ数えることです。

以上がリンク理論で用いられる基本的な用語になります。

難しく聞こえるかもしれませんが、基本となる理論さえ理解できれば、誰にでも簡単に使える作戦です。

リンクレースとは枠番ではなく、1着2着の馬番を正逆数字に置き換えて使用する連動を示します。

単純に言うと、共通項を持つレース同士が馬番で連動関係を持っていることです。

まとめ

サイン馬券はオカルト的な予想なのでデータ重視の予想家などからは嫌われる傾向にあります。

ただ、サイン馬券は誰でも簡単にできる予想方法なので、競馬を楽しむ一つの方法とも言えます。

サイン馬券に興味がある人は自分でサイン馬券の予想をしてみたり、著名人のものを参考にしてみたりしてはいかがでしょうか。

本間真一郎

1978年12月22日生。東京大学経済学部中退。 某大手商社で役職に就く典型的なエリートでかなりの知的派。その一方で趣味の競馬歴は既に20年を超えており、2021年のエリ女で3連単を的中させたことを未だに友人に自慢している。 好きな馬はもちろんアカイイト。 趣味は車とウイスキー。最近横浜にバーを開店させたオーナーとしての一面もある。 好きな言葉は「明日の百より今日の五十」。

メッセージを残す